電信(でんしん、1881年 - )

沿革

電信線の設置

横浜-長崎間の電信線は、明治4年(1871)8月の開設当初は矢倉沢街道のルートを通っていた(2:208)。その後、保守に難があったことから箱根越えルートに変更されることになり、1875年(明治8)4月に設置工事が着工し、同年6月7日に竣工した(2:210)

電信局の設置

1881年(明治14)7月-9月の3ヵ月間、芦ノ湖畔の箱根郵便局に「箱根季節開設電信局」が設置された(1)。1887年(明治20)に箱根離宮が完成すると、この季節開設電信局が通常の電信局となった(1)。その後、

で電信業務が取扱われるようになった(1)

参考資料

  1. 播摩晃一「初の電信、電話、電灯」播摩晃一ほか編『図説 小田原・足柄の歴史 下巻』郷土出版社、1994、30-31頁
  2. 山口修「電信線の延長」「電信局の増設」神奈川県県民部県史編集室 編『神奈川県史 通史編4  近代・現代 1 政治・行政 1』神奈川県、1980、208-211頁、第1編 第3章 第1節 4 通信網の伸張

Pages tagged “電信”

Add new "電信"