15sgh c3 高速道路
【動機】 近年、地産地消という言葉を耳にすることが増えている。 これは日本の食料自給率の低さにが原因だと言われている。食料自給率が低いということは それだけ国外からの輸入食品が多いということである。例えば、”中国の冷凍餃子問題”や ”タイ産マックナゲット異物混入問題”などが記憶に新しい。 このような問題は世間の奥様方からするとよろしくないことである。自分の子供たち、家族には 安心で安全なものを食べさせてあげたいと思うもので、この考えこそが地産地消を活発化させてきた。 ここで私たちは思った。今!注目されているこの地産地消!聞いたことはあるが実態がよくわかっていない! 直売所や産直市場があるのは知っているんです。しかし!地産地消という存在がまだ私たちの中で確かな ものではない!だからまず、地産地消を自分たちが知り、その情報をみなさんにお届けし、少しでも 地産地消を身近なものにしてもらい、田辺の農産業を盛り上げるべく、私たちは活動し始めました。 【直売所】 直売所の本来の目的は、作って余った物を売ることです。 ここでは生産者が自分で値段をつけることができ、スーパーなどより安い値段で購入することができます。 直売所では、採れたてで新鮮な野菜を購入することができます。 紀南では、紀菜柑・Aコープなど12か所もの直売所があります。 このような事から消費者は安心して野菜を購入することができます。 【PR】 ...
15sgh D2 地産地消を身近なものに
☆PRする上で重要なこと 一つ目は誰をターゲットにするか明確にすることです。 例えば、お年寄り向けに文字を大きくする。子供向けに漢字にルビを振るなどです。 二つ目はどこにパンフレットを設置するか決めることです。 場所に合わせてオススメのものや写真を変えるようにしているそうです。 三つ目は簡単な英語を用いて対応することです。 外国の人たちには直訳した英語では伝わらないことが多いそうです。 田辺を訪れる外国人観光客を国別に見てみると、1位オーストラリア、2位アメリカ、3位スペインとなっています。オーストラリアからの観光客が多い理由は、オーストラリアで特に田辺をPRしているからだそうです。 世界遺産には道が2つだけ登録されています。1つは「紀伊山地の霊場と参詣道」(熊野古道)です。もう1つはスペインの「サンディアゴ・デ・コンポステーラの巡礼道」です。このことがスペインからの観光客が多い理由ではないかと思われています。 去年は49ヶ国のひとが田辺を訪れました。 観光センターでよく質問されることは、バスの乗り方、交通網の情報、宿泊施設の場所や予約の取り方、観光スポットについてです。 ☆田辺市のお土産ランキング☆ *人気のお土産* 梅干し ゆずもなか 田辺っこ かげろう 那智ぐろあめ ...
15sgh E2 田辺ぐるっと新発見!1
みかん類の原産地は約3000万年前のインド、タイ、ミャンマー(ビルマ)あたりとされています。 日本で最初に広まったミカンは紀州ミカンです。 中国との交易港として栄えていた肥後国八代に中国せっこうしょうから子ミカンが伝わり、高田ミカンとして栽培され肥後国司よりも朝廷に献上されていたのが 15~16世紀ごろ紀州有田に移植され一大産業に発展していったことから「紀州」の名がつけられたといわれています。 梅の問題 大阪府では最近お弁当から給食にしようという動きがありました。そのためお弁当に梅を入れられる機会が減ってしまいました。 それに梅の出荷量が減っていることから、梅農家が減少しているのだと思います。 これらのことから梅の売値が上のような理由で下がってしまい、梅農家をやめる人が出てきてしまっています。 田辺の特産物の一つである南高梅をPRするために、都市部住民の方々との交流を目的に行われているものです。 梅の園地で収穫と、梅ジュース作りを体験してもらう梅産地ならではの観光ツアーで、県内外の観光客や修学旅行べ県内を訪れる中学生らの参加が多くなっています。 内容は梅を約1㎏収穫し、その後JA紀南直売所に立ち寄るコースです。 年間1500人以上が訪れるほどの大人気ツアーです。 http://www.ja-kinan.or.jp/business/shouhi.html <div> 梅干しを使った料理はたくさんあります。</div> (例) 梅風味のとんかつ、梅の焼うどん、梅肉入り生姜焼き、などです。 その中でも今回は梅チキンナゲットの作り方を紹介します。 ...
15sgh f2 田辺の特産物01
皆さんは、災害の怖さを知っていますか? 災害と聞いて、紀南地方に住んでいるわたしたちが思い浮かべるのは、南海トラフです。 そこで南海トラフについていろいろと調べてみました。 南海トラフは100年から150年周期で起こる大地震です。 和歌山県が発表した予想発生率は、10年以内に20%、20年以内に40~50%、30年以内に60~70%です。 想定されている最大死者数は、和歌山県の人口の約3分の1である32万人です。 そして、あくまでも予言ですが、アメリカの同時多発テロや阪神淡路大震災などが起こることを的中させた予言者が、2015年か2016年に起こると発表しました。 そしてここ数年で、御嶽山の噴火や茨城県の大洪水、数十年に一度の最強寒波など、地球の異常気象がたくさんおこっています。 これらのことから予言はあながちはずれてはいないのかもしれません。 そこで、地震がおこったときにとるべき行動について紹介したいと思います。 もし地震がおこったらまずドアをあけましょう。ドアが変形してしまうと開かなくなります。 逃げるときは、火元を確認しましょう。地震の後の火事によって多くの被害者を出してしまいます。 エレベーターに乗っているときに地震がおきたら、すべての階のボタンを押し、止まった階ですぐに降りましょう。 地下にいる場合はすぐに地上にでましょう。津波にのまれてしまいます。 また、南海トラフ地震は統計的に冬に起こるといわれています。 なのでカイロや毛布なども非常持ち出し袋にいれておきましょう。 避難所にはお年寄りや小さい子どもなどが多く避難してきます。 高校生は周りの人々を助けなければならない立場です。いざとゆうときには勇気をだして行動しましょう。 ...
15sgh f4 KNOW SCARED
私たちはなぜ防災グッズを揃えている人が少ないのか疑問をもちました 下の画像のように防災グッズを一式揃えられているのは全体の約11% 防災グッズをもっているのは全体の36% 防災グッズを持っていない人は全体の52%でした。 画像はhttp://www.garbagenews.net/archives/1613623.htmlより引用 防災グッズを揃えられていない人は何を揃えていいのかわからないと考えたので私たちは 防災グッズについて調べました。 最初に用意しなければならないのは、大きめのカバンです。荷物を運ぶさいに両手を使えた方が良いため、登山用カバンなどが適しています。次にペットボトル飲料水を1日1㍑として、3日分合計3㍑用意します。ペットボトル飲料水なら持ち運びしやすく、無くなっても再び入れれるなど様々な事に使えます。非常食も3日分欲しいです。続いて、携帯用ラジオや懐中電灯も用意しておくと良いです。電池が切れたときに備えて、予備電池を用意します。また、懐中電灯はヘッドライトにすれば、頭も守れ両手が自由に使えるようになります。貴重品は邪魔にならないため、保険証のコピーなどを日頃から身近なところに置いておくと良いです。 災害時、市民を守る防災グッズ 防災バッグの中身は、性別・年齢等により左右される。 男性は15キロ、女性は10キロが目安となっている。 女性 手鏡 マスク 爪切り 生理用品 化粧用品 乳児 ...
15sgh F6 防災グッズ
●狩猟とは・・・狩猟鳥獣の捕獲をすること <目的> 1、野生鳥獣の肉を楽しむこと 2、田畑を荒らす鳥獣を捕獲すること 3、増えすぎた鳥獣を間引くこと 4、伝統的な捕獲技術や文化を継承すること ●狩猟者の現状 免許所持者数でいうと、30年前の約45万人に対して最近は20万人前後で推移しています。 30年前と現在とでは猟師の年齢層がまったく異なり、高齢化が進んでいます。 このままの状況であれば、20年後、30年後には狩猟者数が数万人になっています。 ●なぜ狩猟者の減少が生態系へ影響してしまうのか? A.日本には生態系の頂点がいないから 本来生態系というものには、必ず頂点に君臨する肉食動物がいます。狩猟鳥獣に注目した場合、日本の生態系ピラミッドには最下層に植物があり、それを食べるのはイノシシやシカなどです。では、イノシシやシカを食べるのは何か?実は”本来は”日本在来のオオカミなんです。しかし残念ながら、日本のオオカミは既に絶滅してしまい、シカやイノシシを食べる者はいません。そこでオオカミのポジションとなったのが狩猟者というわけです。オオカミが絶滅していく過程で、日本各地で野生動物による農作物の被害が増え、それを何とかすべく狩猟というものが注目されたのです。ですが、現在狩猟者でさえ数が減少し、再びイノシシやシカが増え始めています。現に和歌山県ではイノシシなどによる農作物の被害が増え、2009年度の農作物被害金額は2億7850万円、その47%に当たる1億3188万円がイノシシによるものとされています。 全国のシカ・イノシシの増加傾向 http://econavi.eic.or.jp/img/ecorepo/eat/003/010_03.gifより引用
15sgh H6 和歌山の獣害対策